食後の眠気の改善と代謝を上げ痩せるための解説

ダイエット

こんにちは。じーんです。

炭水化物を減らすと何が起きると思いますか??

結論は「体重が減った後に過食&太る&痩せにくい体になる」

耐糖能は血糖値を正常に保とうとする働きのこと。

あ!ちなみに資料は無断転載NGです~

炭水化物を制限すると?

実は体重はスルスル落ちます!

理由は体から水分が抜けるからです

 

これだけ聞くと「痩せるじゃん!」ってなりますよね~

実際に糖質オフで痩せてる人もたくさん見ています

 

が、それは落とし穴です

詳しく説明しますね

 

通常、糖分は「グリコーゲン」という形で蓄積されています

脂質が体脂肪として蓄えられているのと同じイメージ

 

グリコーゲンは糖質が水分を抱っこしている状態です

体内に2〜3kgあると言われています

 

食事から炭水化物を抜くと??

 

蓄えられているグリコーゲンが使用されて枯渇します

その結果、体重が1〜2週間で2〜3kg減ることになる

 

糖質制限始めて最初に減る体重は「水分」ということですね

残念ながら脂肪ではありません

 

そして、食事で糖質を摂らずに血糖値を維持するために、体内で血糖を作る反応が活発になります

これを「糖新生」と言います

糖新生ではエネルギーが消耗されます

つまり、結果的に体脂肪が落ちやすくなる

 

他にも血糖値が上がらないために

体脂肪蓄積を促す「インスリン」が減ることでも体脂肪は減りやすくなります

 

「糖質制限最高じゃん、すぐにやろう!」

とはならないでほしい・・・

 

ここからが闇・・・

糖質制限の闇が見えてきます

 

まず、食事から糖質が入って来ないのでエネルギーが不足します

エネルギー不足になると、体はエネルギーを補おうと食欲を刺激します

 

その結果、最終的に過食になってしまうんです

食べないでダイエットしてる人は心当たりありませんか?

初めの数か月は絶好調で痩せてそのあとどんどん停滞&暴食パターン

 

実はそれだけではありません

 

体はエネルギーを節約するために甲状腺ホルモンを減らして代謝を落とします

 

つまり、過食になるだけでなく代謝が落ちるんです

 

これになったら普通にダイエット生活終わりです

 

甲状腺ホルモンが減ると??

・抜け毛
・疲れやすさ
・脱力感
・浮腫み
・無気力

など、さまざまな不調が出ます

 

さらに、体は糖質を処理する必要がないので「糖質処理能力」が低くなります

 

これが耐糖能の低下ですね

簡単に言えば、少量の糖質で血糖値が爆上がりします

 

筋肉を使わないと筋肉が衰えるのと同じで

毎日の糖質処理も立派な筋トレです

 

さらに、糖質制限で脂質を多く摂ると「インスリン抵抗性」が強くなります

 

インスリン抵抗性が強くなると血糖値が抑えられなくなるので

血糖値はさらに上がりやすくなるんです

さらにさらに、糖質制限すると

血糖値を上げる「グルカゴン」というホルモンが過剰に増えます

サロン加入限定コンテンツ

購読後すべての有料記事が閲覧できます!

購読して続きを読む

購読して、この投稿の続きとその他の購読者限定コンテンツにアクセスしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました